Skip to content
  1. >
  2. >
  3. 雪国で車を走らせる際の注意点

雪国で車を走らせる際の注意点

雪国は雪に対する知識が必要

雪国といわれる地域では、雪道の自動車の運転は、ごく当たり前の光景ですが、普段雪があまり払い地域では、多少の雪が積もったぐらいで交通網は混乱してしまいます。
遠い昔、雪国の地方は、冬の間じっと家に困っていなければならず、食べるものにも事欠いていたといいます。
少し前までも、出稼ぎ労働者の多くは、こうした雪国出身者が多く、演歌の歌詞の中にもこうした話しがよく出てきます。

雪国地域の方は、雪に慣れていることもあり、雪に対する対策が当たり前のようになされています。
しかし、雪国以外の地域から訪れた人は、雪に対する免疫力も乏しく、雪道に対する知識がなければ、車の運転などはもってのほかといいます。

地方暮らしで雪国に転勤

場合によっては、雪国以外の地方から、雪国へと転勤しなければならない方もいらっしゃいます。
日本の雪国といえば、日本の関東中部地方から、北側に位置する地域が、いわゆる豪雪地帯といわれる地域になります。
意外な事と思われるかもしれませんが、日本の国土の約51%以上がこうした豪雪地帯にあたります。

降雪量も、世界最深の積雪が記録されているほど、日本は世界有数の雪国なんです。
こうした地域に転勤される場合、まず最初に車の運転技術を学ばなければなりません。
また、雪に対応するため、どのような車の装備が必要なのか、そしてどのような対策が必要なのかを理解する必要があります。

凍結した道路で起きやすい事故

雪国での冬場の道路では、雪に慣れている地元の方でも、事故が頻発してしまいます。
ある程度、雪が降っていればスノータイヤで対応できますが、一番恐ろしいのが凍結した路面による交通事故です。
特に注意してほしいのは、以下の箇所や現象です。

・橋の上やトンネルの出入り口
・道路の勾配やカーブ
・交通量の多い道路では徐々に凍っていく
・アイスバーンやブラックアイスバーン

こうした場所では、スリップ事故や玉突き事故などが起こりやすく、場合によっては重大事故を招いてしまうこともあります。
気をつけておきたいのは、雪国ならではのアイスバーンやブラックアイスバーンです。
ブラックアイスバーンは、果た目では普通の道路のように見えるので、特に気をつけておかなければなりません。

雪国で車を走らせる際の対策

雪道で多いトラブルは、以下の通りです。
・第1位:バッテリー上がり
・第2位:凍結によるスリップとガラスの凍結
・第3位:積雪によるスタックや脱輪
凍結や積雪によるトラブルは、運転者であればあらかた想像がつくものですが、1位のバッテリー上がりは、意外に思われる方も多いのではないでしょうか。

バッテリーの場合、チェックの仕方も、あまり理解していない方が多いのが原因のようです。
そのまま放置していることが多いため、こうしたトラブルに見舞われることが多いと言えます。
雪国で車を走らせる際の対策としては、降雪が少ない場合はスノータイヤ、そして降雪が多い場合はチェーンを取り付けるようにします。
また冬が来る前に、バッテリーのチェックはしっかりと行っておきたいものです。