Skip to content
  1. >
  2. >
  3. 危険なローカル交通ルール

危険なローカル交通ルール

日本には道路交通法という全国で定められたルールがありますが、地域によって独自の交通ルールが存在します。
そのほとんどが交通違反とされるようなものですが、どうしてこのようなルールが存在するのでしょうか。

松本走り

松本走りとは、長野県のローカル交通ルールで左折する対向車に右折するほか、ウインカーを出さずに進路変更することです。
その背景には道路事情が悪く整備されていないといった理由があります。
地方部では右折レーンがない交差点が多く、信号もすぐに赤になるので右折できるのも一台ずつです。
早く曲がりたいあまりに強引な右折は横行したといわれています。

茨城ダッシュ

茨城県のローカル交通ルール茨城ダッシュは、青信号が変わった瞬間、先頭のクルマが対向車よりも早く強引に右折する行為とされています。
交差点に多い右折車と直進者が衝突する右直事故の原因となり、大変危険です。
特に車をすり抜けて直進してくるバイクや、クルマの隣で停まっているバイクは、右折する車の死角になりやすく発見が遅れてしまいます。
そのため、青信号で交差点に入ったバイクと茨城ダッシュしたクルマが衝突するケースもみられるようです。

山梨ルール

山梨ルールとは山梨県のローカル交通ルールで、先に挙げた2つと同様、右折に関する内容です。
ひとつ異なる点があり、それは右折するクルマを優先するというものがあります。
そのため、山梨ルールを知らなかったクルマと右折しようとするクルマが衝突する事故が続発しました。
山梨ルールには、歩行者を無視するというのもあり、山梨県警では安全のため排除を呼び掛けています。
また、近年片側2車線道路や右折レーンと右折信号が整備されてきたことで、大きく改善しているようです。

一部区間の二輪車は排気量にかかわらず終日第1通行

これは沖縄県警と公安委員会の判断によってできた公的なルールです。
他のローカル交通ルールの場合、一般的な交通ルールを守っていれば防げることですが、観光でレンタルバイクに乗った場合、知らないと交通違反となってしまいます。
また、第1通行帯からの右折は禁止なので、交差点付近になると第1通行帯を走っていたバイクが急に右折レーンに進入するのでビックリしてしまうでしょう。
返って危険なのでは?という声もあり、2022年3月より一部対象区間が解除されました。今後、規制解除の影響を検証しながら他の規制区間の解除も検討されるそうです。