Skip to content
  1. >
  2. >
  3. 地方の駐車場は舗装されてないことも多い

地方の駐車場は舗装されてないことも多い

地方の駐車場は、舗装されていないことが多いです。車止めが置いてあるだけの土地そのままの駐車場もあれば、砂利が引いてある駐車場もあります。
雑草で覆い尽くされていないだけマシと言ったところでしょうか。では、舗装されていない駐車場の特徴やメリット、そしてデメリットについて見ていきましょう。

砂利のメリット

砂利や土で舗装された駐車場には、オーナーにとってのメリットが多くあります。
例えば、砂利敷きの駐車場は、舗装された駐車場に比べて費用が格段に安く済みます。工事に必要な材料や人件費が少ないため、低コストで施工することが可能なため砂利にしている可能性が高いでしょう。
また、砂利敷きの駐車場は、撤去が比較的簡単です。将来的に駐車場としての利用をやめる場合でも、砂利を除去する作業が容易。撤去費用も低コストで済みます。駐車場オーナーにとってはメリットばかりですね。

利用者にもメリットはあります。
砂利敷きの駐車場は、歩行する際に「じゃりじゃり」音がでるため、不審者対策としての防犯効果が期待できます。また、雨の日や雪の日では、砂利敷きの駐車場は排水性が良く、滑りにくいという特性も。

舗装されていないデメリット

舗装されていない駐車場では、砂利や土の表面に車を停めるため、風や雨によって土や砂利が車体に付着し、汚れや傷がつきやすくなります。特に雨の後や風の強い日には、この問題が顕著になります。
この砂利や土は他の車が移動する際に石が跳ねることもあります。特に勢いよく車を動かすと、石が飛び散る可能性が高まり、知らない間に傷がついてしまうことも。
タイヤで砂利をえぐってしまうとタイヤ跡の部分が凹み、ガタガタしたり水たまりになってしまったりします。降車する足元に水たまりがあったら想像するだけで困りますね。

また、砂利や土の表面は不安定で、歩行者や自転車にとっては歩きづらい環境です。特に女性のヒールやベビーカー、自転車などは、砂利に埋まりやすくて困ります。地方に行くとサンダルやヒールのない靴を選ぶ人が増える理由がわかるような気がしますね。

まとめ

地方の駐車場は舗装されていないことも多いですが、その一方で砂利敷きの駐車場にはオーナーにとって多くのメリットがあります。費用が安く、工事が早く、撤去も簡単。さらに防犯効果があり、安全性も高いです。しかし、車や靴の汚れや、雑草の手入れ、車の傷つきや歩きづらさなど、デメリットも忘れてはなりません。地方の駐車場を借りる場合には駐車場事情を知ったうえで、検討してくださいね。