私が今住んでいる宮城県では、冬の季節は冬用タイヤが必須です。
積雪・凍結により滑りやすくなっているため、冬用タイヤに履き替える必要があります。
今回は降雪時に必須な冬用タイヤについて紹介します。
冬用タイヤの種類
冬の道路を走るためのタイヤには種類があります。スタッドレスタイヤとスノータイヤ、タイヤチェーンです。
それぞれの特徴について説明します。
スノータイヤ
積雪や凍結された道路を走るためのタイヤです。普通のタイヤより大きく深い溝により雪をグリップできるようにしています。
スタッドレスタイヤ
積雪や凍結に強いタイヤで、0度以下の気温でも硬くなりにくいゴムを使ったタイヤです。
溝に工夫がされており、従来のスノータイヤよりも制動性能に優れています。
タイヤチェーン
雪道の走行に威力を発揮します。
素材は金属製やウレタン・ゴム製の2種類です。
金属製は比較的安価でグリップ力が高く、かさばりません。ウレタン・ゴム製は走行中の振動・騒音が金属製に比べて、小さく取り付けが簡単なのが特徴です。
積雪のないところで走るとチェーンが切れる恐れがあるため、こまめな着脱が必要です。
高速道路ではチェーン規制を行っている場合があります。そのような場合、冬用タイヤを履いていてもタイヤチェーンを装着していないと通行できません。
タイヤチェーンは持って行くようにしましょう。
スタッドレスタイヤを装着する上で気をつけたいこと
スタッドレスタイヤは一度付け替えると、通常のタイヤ同様走れるため手間がかかりません。しかし装着する上で気をつけたいことがあります。
4輪をセットにつける
前輪だけスタッドレスタイヤに替えるという人がいますが、スタッドレスタイヤは4輪につけた状態を想定しています。
ブレーキ時に後輪が滑る恐れがあるので、必ず4輪にセットしてください。
減り具合をチェックする
スタッドレスタイヤの限界は、溝の深さが50%以下にすり減ったところまでです。装着前に減り具合を確認してください。
1年中履きっぱなしという人もいるようです。しかし、スタッドレスタイヤは接地面が雪道用に合わせて柔らかくなっています。夏の暑さにより性能が低下し、摩耗が大きくなるので、使うのは冬期だけにしましょう。
乾燥した道路に比べて、圧接路だと3倍、つるつる凍結路面だと滑りやすさが8倍にもなります。
冬の路面はブレーキがかなり効きづらくなるので、その点も念頭において慎重な運転が必要です。