Skip to content
  1. >
  2. >
  3. 地方ではエンジンブレーキの使い方がキモ

地方ではエンジンブレーキの使い方がキモ

エンジンブレーキとフットブレーキの違い

地方へ入って行くと坂が多くなっていきます。山を一つ超えるような長い坂もあるので、ブレーキングテクニックがとても重要です。
都会ではフットブレーキを使うことはあってもエンジンブレーキを意識して使うことはあまりありません。
フットブレーキとエンジンブレーキの違いは、フットブレーキは足元で操作するペダルのブレーキ。エンジンブレーキは、アクセルを離したときに減速することを指します。
地方でエンジンブレーキが重要になる理由は、長い坂道でフットブレーキを使いすぎると、ブレーキパッドのゴムや樹脂の素材が熱で溶けてしまい、ブレーキが効きにくくなってしまうため。坂の途中でブレーキの効きが悪くなったら一巻の終わりです。そうならないためにも、エンジンブレーキを上手く使うことがキモになっていきます。

エンジンブレーキの使い方

オートマチック車を運転するときはドライブの「D」を使うと思います。シフトに低速ギアがあるのは知っていても使ったことがある方は少ないのではないでしょうか?
ドライブのままアクセルを外しても少し遅くなるだけでブレーキをかけたという感じはありませんが、シフトレバーを使ってギアを変えてエンジンブレーキを調整していきます。ドライブの下にあるセカンド「2」、その下のローギア「L」に変えることでかなりの減速ができるでしょう。走行中で速度が出ているときに使うと急激に遅くなるので、注意は必要です。
また、ドライブから急に「L」に入れるのは避けましょう。急激に速度を落とすことで、回転数が上がってエンジンが唸るような音をあげます。この状態はかなりの負荷がかかっているので、車の寿命に影響が出る可能性があります。

エンジンブレーキの活用で回避できること

フェード現象の回避

フェード現象とは、フットブレーキの使いすぎでブレーキパッドに熱がかかり、効きが悪くなることです。長い下り坂などで、ずっとブレーキをふみ続けたり、急ブレーキのような強い摩擦を何度も続けたりしたときにおこります。

ベーパーロック現象の回避

ペーパーロック現象はフェード現象が起きた後に、熱がブレーキフルートと呼ばれるブレーキオイルに伝わってブレーキの効きが悪くなることです。熱が伝わると、ブレーキオイルが沸騰してしまい、気泡が発生することで効き目が弱くなってしまうのです。

両方が同時に起きてしまったときはもうフットブレーキは全く機能していない状態。坂道などではフットブレーキではなく、エンジンブレーキを上手く使って危険な現象が出ないように注意しましょう。